モジモジ君のブログ。みたいな。

はてなダイアリーから引っ越してきました。

経済

データセンターという怪物(『地平』2025年3月号 特集3より)

2025年3月号より、「特集3 データセンターという怪物」。AI、AIと喧しいが、「業者はその負の側面について積極的には語らない」という点はここでも当てはまる。AIがもたらす無視できない問題の一つが、その消費電力の多さだ。本特集は、この問題に焦点を当…

トランプ・ショックの深層(『地平』7月号特集3より)

『地平』の7月号がまたまたおもしろいのだが、個人的にイチオシは特集3の「トランプ・ショックの深層」。3本の論文の相互補完のバランスがよく、とても勉強になった。 地平 2025年7月号 [雑誌] 地平社 Amazon ※でも、アマゾンよりこちらで直接買う方が良い…

財政運営の基本的な考え方

言うまでもなく、国家財政をどう考えるかは私たちの生活と未来に直結する大事な問題だ。しかし、「生活苦しい、だから減税」というレベルの、あまりに素朴な発想で政策が選ばれようとしているのを見ると愕然としてしまう。 ごく簡単にではあるが、以下、基本…

財政と民主主義 ~ 神野直彦『財政のしくみがわかる本』より

神野直彦『財政のしくみがわかる本』を読み返していたら、郵政民営化に関連しておもしろい記述があったので、紹介したいと思います。あの郵政解散の喧噪から、今年で10年になるのですね。