モジモジ君のブログ。みたいな。

はてなダイアリーから引っ越してきました。

2006-01-01から1年間の記事一覧

ツネノさんの問題提起を受けて

id:toledさん(ツネノさん)から先のエントリにいただいたコメントを受けて。 はじめまして。わざわざ起こしいただいてありがとうございました。僕も一度お話したいと思っていました。というのも、「教育を徹底的に嫌悪する意見もあった方が教育を「取り戻」…

セカンド・ハーフに向けて──教基法「改正」を受けて

まずは運動の最前線で頑張っていらした方々、id:annntonioさんをはじめ、多くの尊敬すべき人たちが街頭に、国会前に集結し、その存在を示してくれました。こちらで出来ることをやりながらも、やはり国会前にこそ人が沢山集まってくれていることに、その存在…

新自由主義──「競走」を煽る「競争」しない思想

自由競争でいろいろやらせてみて、その中からよいものが育つことを期待する。そういわれると、とりあえず競争ってのは良いものと思われる。しかし、競争とは、すべて一様に競争であるのだろうか。考えてみる。

社会運動は誰の仕事か──ネット署名のトラブルをめぐって

【14:00追記、本文末尾】 うちでも宣伝していた教基法改正反対関係のネット署名で連続してトラブルが生じていた。その件もまた、運動のあり方として考える材料をもたらすものではあろう。その中の一つとして、技術的に興味深い指摘として「http://sitebites.…

思考/存在への寛容さ/不寛容さ

価値相対主義をめぐる一連のやり取りについてsumita-mさんからTBをいただいた。>人間学的条件、そして相対主義の話 これを元に、少し発展させてみたい。

多元的社会にある多元的でないもの、補遺

TBをいただいたので応答する。>http://d.hatena.ne.jp/yuyu99/20061209/p1 三つ引用して、それぞれにコメントがつけられているので、こちらもその三つに対応する形で答える。

多元的社会にある多元的でないもの、補遺の補遺

再応答が戻ってきた。>http://d.hatena.ne.jp/yuyu99/20061209/p1の末尾。 あまり噛み合った議論ではないが、噛み合っていないことの確認もまた生産的なものである。噛み合わないという事実からのみ明らかになることもあるからだ。・・・ということを念頭に…

多元的社会にある多元的でないもの

多元的社会だと言われる。つまり、多様な価値観が互いに自己主張をぶつけあっている様のことを言っているらしい。そこでは、それぞれの価値観が等しい価値を持つかのように振る舞い、どの立場も絶対的な正しさを標榜しないことがマナーとされる。「相対主義…

支援とは何か──生活保護・母子加算廃止問題をめぐって

dojinさん、2006-12-05 - 研究メモより。 ・・・mojimojiさんの議論の軸はしっかりしていて、それは一言でいえば、「就労インセンティブの議論と生活保護で保障すべき最低水準の議論は区別できるし、区別しなければならない」というものだ。問題はここでいう…

生活保護・母子加算廃止問題

研究メモ──母子加算の廃止と労働・出産インセンティブ こういう論じ方は感心しない。一見した誠実さは、実は議論を混乱させることにしかなってない。以下、詳述する。

「これ以上、沖縄に甘えるな」──差異の自覚と連帯

「沖縄県知事選に寄せて - モジモジ君の日記。みたいな。」にTBをいただいた。>http://blog.drecom.jp/tactac/archive/1246 応答する。

防衛庁、「省」に昇格へ

民主党は「シビリアン・コントロールの徹底」なるものを付帯決議するのを交換条件に賛成に回ったらしいのだけど。付帯決議のために取引するのが一概にダメ、とは言わないけれども、シビリアン・コントロールなんか、そもそも付帯決議するまでもなく当たり前…

運動の戦略、とか言われるものについて

社民的なものが後退戦を続ける中で「自己批判せよ」みたいな話がよく聞かれる。戦略がバカげているから支持を集められないのだとか、正しいことを述べているだけではダメだとか、まぁ、そういう話。・・・もちろん、戦略は大事だ。しかし、僕が思うような意…

沖縄県知事選に寄せて

先週日曜日に沖縄知事選で自民・公明推薦の仲井真氏が当選した。これを受けて何か書かなければな、と思いながら1週間が経とうとしている。もちろん、糸数候補の敗北は素朴に「残念」と思うし、この期に及んでこれかよ、という憤りもなくはなかった。しかし…

300人のタウン・ミーティング、100名余りが「有給」

教育改革TM@大分では、107人が有給スタッフ - 保坂展人のどこどこ日記 タイトル・オンリー。面白いねぇ。

府民集会に行ってきました

ひさしぶりに義務的な外出の予定が入ってない木曜日。休みたかったのだけど、昨日の強行採決を見せられては一応顔を出さなきゃy。というわけで、教育基本法改悪に反対する府民集会に出かけてきました。終わってから軽く暖かい焼酎を飲んで、明日からまた頑張…

教育基本法、山場、FAXとメールを

先日の国会前ヒューマン・チェーン、この週末の各地での反対集会、こうした直接的な意思表示が徐々に流れを変えつつあります。マスメディアも、地方紙を中心に、ようやく声をあげ始めました。タウン・ミーティングでのスキャンダルも明らかになり、理は完全…

政治の生産性

教基法、与党単独採決も=やらせ質問「つまらぬこと」−自民・二階氏@Yahooニュース 自民党の二階俊博国対委員長は10日夜、那覇市で講演し、教育基本法改正案について「国会の会期もある。いつまでも慎重審議で(野党に)引きずられていたら、政治の生産性が…

教育基本法、あるいは日本における民主主義の山場

女性・若者・学生を探せ 内閣府やらせマニュアル - 保坂展人のどこどこ日記 やらせ×やらせ=教育基本法改正賛成の声の幻 - 保坂展人のどこどこ日記 次々明るみにでる一連のタウン・ミーティング(TM)のやらせスキャンダル。民主国家においては、ありえな…

募集定員200名、関係者ご招待279名?!

9月2日、青森県八戸で行われた『教育改革タウンミィーティング』の募集定員は、200名だったが現実には400人を超える人が参加した。ここで、一般の参加者は何人だったのか? と問うと、山本信一郎大臣官房官房長は「186人です」と答弁した。私は、「知人に聞い…

せめて、話を聞く「フリ」くらいしろよな

<やらせ質問>タウンミーティングの半数弱で疑い 毎日新聞 2006.11.08 (via. <やらせ質問>タウンミーティングの半数弱で疑い 毎日新聞 2006.11.08 - annntonioのページ(β)) 塩崎恭久官房長官は7日の記者会見で、タウンミーティングの「やらせ質問」…

国会前ヒューマンチェーンの成功に喜ぶ

2006-11-08 - 恐妻家の献立表 平日4時なんて半端な時間に2000人も集まりましたか。素直に嬉しい。こんなの無駄無駄って言う人もいるけど、そういうシニシズムこそが根拠がない。顔を見せることは本当に大事。なんだかんだいってプレッシャーを受けてます。内…

教育を行政が支配するとどうなるのか

教育が行政を支配するとどうなるのか。つまり、教育基本法が与党案の線で改正されるとどうなるのか。私たちはそのサンプルを既に知っている。教育行政がどれほど無知で無責任で狡猾で嘘つきであるのか。この10月に出たばかりの本だが*1、国旗・国歌法制定以…

リニューアルしました。

久しぶりにcssをいじった。こんなに夢中でcssいじったのはホントに久しぶり。コメント欄の位置とか、まだ調整したいところはあるけど、まずまず気に入ったので当分これで行きます。そんなことをやっている最中、中川がありえないくらいバカなことを言ってい…

「核武装、議論すべき」発言はどこまでマトモか

中川政調会長発言、および麻生外務大臣の擁護っぽい発言の両方を斬っておく。補選もあることだし、少し急いでみた。昨日の国会Watchエントリも踏まえて*1。 *1:国会審議を見守る会@はてな、にもリンクしてみる。

国防・外交関連いくつか

国会審議を見守る会@はてな関連。件の中川昭一政調会長の「核保有、議論はすべき」発言に関連して、与党・政府は火消しに躍起になっているのかと思いきや、おかしな擁護発言が出ているようなので、調べてみた。

「国会審議を見守る会@はてな」をキーワード登録しました

言いっぱなし放置でしたが、とりあえず、登録してみました。名前はid:seijotcpさんの提案は差し当たり却下して(笑)無味乾燥なものにしときました(個人的趣味)。>[国会審議を見守る会@はてな] 関連 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20061009/p1 http://…

共謀罪、警戒警報

共謀罪、よみがえる危険水域 - 保坂展人のどこどこ日記 来週24日から本格的に審議が始まる予定の法務委員会だが、どの案件から順番に取り上げるのかが未だに決まっていないらしい。で、なんで審議の順番さえ報告されていないのか。野党側の観測によると、「…

はてなダイアリークラブでやろか

えと、出かけるところなのでメモだけ。「はてなダイアリークラブ」ってのがあるんだね。「国会TVクラブ」みたいなキーワードにしといて、見た人はこの文字列を入れてエントリをあげる、と。どんな風にやるのが効率よいかまた考えて見ます。意見あったらコメ…

「国会TVを見る」運動ってどう?

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm 参議院インターネット審議中継 去年の選挙前に「国会議事録を読もう」と呼びかけたのだけれど、基本的には同趣旨。ただ、議事録はいい資料だけど、残念ながら速報性がない。実際の議論があってから3、4日遅れてく…