モジモジ君のブログ。みたいな。

はてなダイアリーから引っ越してきました。

個人を対象としたキーワードを作る件について

 「http://d.hatena.ne.jp/Mr_Rancelot/20060329/p1」について。

混乱しているところを整理

  • 「結果的にブログ閉鎖を引き起こす」ことを、一般的な意味で批判したりはしないし、していない。
  • ただ、ブログ閉鎖するときに、閉鎖する人を批判しない。
  • 今回の件に限って言えば、id:syujisumeragi氏を中心に、実際にストーキングした人&それを煽った人については、ストーキング被害を生みだしたこと(今回の件について言えば、ブログ閉鎖も含む)について批判する。

個人を対象としたキーワードを作る件について

mojimojiさんが現在、明言されている範囲で言えば、はてなのキーワードでrir6という項目を作ったことを批判されている。なぜこれが批判に値するのかが分からないので、その理由をお聞きしたいのだが、特定の個人に関する項目を作ること自体が問題なのか、あるいは項目の内容が問題なのか、まずそこがはっきりしない。

 幾つかの理由がある。個人に関する項目は、極力作らない方がいい。人は失敗することがあるし、失敗していいし、失敗から学んで前進すればいい。その人がやったことや発言したことの全体は、できれば断片化してあちこちに分散している方がいいし、網羅的にそれらすべてに目を通せる人たちはできるだけ少ない方がいい。人はできるだけ首尾一貫した存在であるべきだと僕は思うが、人を首尾一貫した存在であるように仕向ける監視装置があってよいことを意味しない。
 こうした問題は、当のrir6氏がキーワードを作られることを気にしていないこととは関係がない。キーワードを作った当の本人たちが、そのことによってrir6氏の人生にどのような影響を及ぼしてしまいうるのか、そういう想像力を欠片も持っていないことに問題がある。当のキーワード作成者やそれを支持する人たちに聞きたいが、そのことをどう考えるのか。「本人が承諾したからそれでいい」と言うのだろうか。他人の自己決定にただ乗りして思考停止する態度、他人の自己決定を己の責任回避の根拠にする態度、そういう態度こそが自己決定という権利の重要性を根っこから掘り崩していく。
 個人を特定するようなキーワードは、必要最小限+その個人であることが知られることに明白な利益がある人たちに限られるべきだと、個人的には考える。政治家や企業家など、ある具体的な地位におり、それに付随する権力を何らかの形で持っているような人は人に知られている必要がある。それ以外には、芸能人やスポーツ選手など、明白に名が知られることに利益がある人たちくらいだ。その場合でも、不要な情報は載せる必要がない*1
 finalvent氏の名前がキーワードになってる件も同様。積極的に削除要求するつもりもないが*2、しかし、キーワードを作った人やそれを支持する人たちは、finalvent氏の同意に頼ることなく、自らの責任でそれをきちんと正当化してみせるべきだし、自身がないなら、キーワード作ることに取り立てて意味などないんだから、今からでも削除の議論を始めたらいい。おそらく住所氏名等を公開していないブロガーは、実害があまりないだろう。しかし、その場合でも、ある段階から匿名ではなく実名で出てくることを企図した場合には、キーワードの中身にもよるけど、面倒ではある。
 そうしなければならない、とまではいかなくても、そうすることによって明白に何かよくなることがあるのでなければ、わざわざ作るべきではない。仮に本人の同意があっても。

消極的根拠しか語られないという現象について

 ただまぁ、今回のMr_Rancelot氏のエントリもそうだけど、「本人の同意」「なぜ悪い」の二点だよね。根拠は。根拠を消極的にしか定立できないなら、もう少し慎重さってものがあるべきだと思うけど、どうしてそうはならなかったんだろうね。キーワード作成することの積極的意義を根拠として考えようとする姿勢が皆無なこと。それは批判されるべきことだと思うよ。キーワードを作ることで、一体どんなすばらしいことが可能になるのか、そういう構築的に根拠を考えたことがないんだろう。
 そして、こうした状況証拠から断言する。「本人の同意」や「なぜ悪い」という消極的理由だけで行為を正当化している人たちは、そうした行為を内面において構築的に動機付けているところの本当の理由が、たいした理由ではないことや、人様のお目にかけられるような清清しい理由ではないことを、ちゃんと分かってるんじゃないのかね。
 そして、こういうことを、僕から言われなきゃわかんない、ってんなら恥じ入るべきことだと思うよ。言われても分からないのかもしれんけど。

ストーキング行為助長の件

 id:syujisumeragi氏のストーキング行為を現に知りつつ批判するでも非難するでもなく、おもしろがってネタにしていた人たちがいるわけだ。そういう流れの中で、syujisumeragi氏も交えつつ、キーワードの内容の相談なんかもしている。
 念のため確認するけど、syujisumeragi氏の奇行を、まったく知らずにいました、ってわけでもないんでしょ?知らなかったってんならしょうがないけどさ。知っててやってたんなら、キーワード登録がそうした粘着行動と機を一致してしまっていることに注意すべきだし、だとすれば、他ならぬrir6氏のキーワード登録には慎重であるべきだったとさえ思うよ。rir6氏のハンドルをキーワードにすることで得られることなんて大したことはないし、その意味でなくてもいいキーワードだ。懸念すべき材料があるなら、決して慌ててやる必要のないことだもの。

言い残し、あるいは繰りかえし、幾つか

 これは僕の勝手な想像だけど、しかし、かなり当たっていると思うけど、キーワード登録の動機はrir6氏をイジろうと考えたことにあり、イジられるrir6氏の反応を見てたのしもうとするところにあったんだろう。もっと言えば、「キーワード登録をやめろ」とrir6氏が言えば、本当にやめたのかもしれない。しかし、僕は断言するが、動機がイジりである以上、「キーワード登録をやめろ」とrir6氏に言わせること自体も連中にとっての好ましい反応であり、そのことをネタにもう一盛り上がりすることができる。rir6氏が仮に「キーワード登録をやめてほしい」と思ったにせよ、それを言うこと自体が粘着する人々の期待にこたえてしまうという状況でもある。うっとおしいことこの上ない。
 そうした邪なものしかないから、「本人の同意」「なぜ悪い」という消極的理由しか出てこない。そして、不要な個人対象キーワードが、不要であるにも関わらずあちこちで登録されるとすれば、しかもその理由が消極的理由としてしか語られないのだとすれば、同じような邪さから出てくるのだろうとしか思えない。それは明白に暴力だ。一人rir6氏だけの問題ではない。今後も、彼のようにターゲットにされた誰かの名前を、キーワードに登録しようとする輩が続く可能性もあるから、ここでハッキリ言っておきたい。わざわざそんなことをする理由を、わざわざやる理由としてきちんと説明すべきだ。また、そうした説明を要求する文化があるべきだ、と思う。
 例によって推敲しません。

*1:関係ない話だが、1985年頃のプロ野球選手名鑑には、住所が記載されてたものがあった。ある年からは掲載されなくなった。

*2:本当はすべきかもしれない。ただ、本人が容認してるケースでできることは、批判的なことを言うくらいで、削除要求までは手が出せない。その暇もない。