モジモジ君のブログ。みたいな。

はてなダイアリーから引っ越してきました。

justice

語り口の問題/立ち位置の問題

■ mojimojiガンガレ!(決してアイロニーでなく)@インタラクティヴ読書ノート別館の別館 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20050125 僕は自分でもこんなエントリを書いている人間なので、(表面的な意味での)語り口は問題にすべきでない、と考えて…

おおや氏「法廷と手続的正義・続々」に答える

気が早いですが、25日のエントリを使います。(24日11:00時点) 「法廷と手続的正義・続々」 http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/000150.html 「取材問題」については、やはり排除があった可能性の指摘まで含めて付け加えることはありません。「正義と…

bewaadさんへの応答

まだ23日ですが、24日のエントリを使います。非正当の法の存在と正当の法の不在について@bewaad.com http://bewaad.com/20050122.html#p02 まず、誤解が生じないように申し添えますと、正当な目的が正統な手続きを無視する理由になるという見解を僕は持って…

おおや氏「法廷と手続的正義・続」に答える

おおや氏『法廷と手続的正義・続』@おおやにき http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/000149.html 「信頼性について」、「「強制力と結びついていないからいいじゃねえか」(意訳)について」、「「正義」から出発するか「自由」からか」の3つに分かれて…

おおや氏「法廷と手続的正義」に答える

出張先にも関わらず、懇切丁寧なお返事、感謝。 http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/000148.html おおや氏の応答を受けて僕の思うことは、整理すれば次のようになる。「正統な」法廷というのは、「強制力を発動させるに至る論理を示す + その発動を実際…

女性国際戦犯法廷の形式的な批判について

NHKと朝日新聞を巡る騒動とは異なる次元の論点であることには注意しつつも、やはり女性国際戦犯法廷そのものへの批判はそこかしこで見られる。「シンパシーを感じる」と明言したわけだし、その批判の内容次第では僕も旗を持ち替えねばならないのだから、…

非正当の法の存在と正当の法の不在

(2005/01/22追記 「正統」と「正当」の使い方がめっちゃめちゃですね。はずかし。「正統」で適宜言い換えた方が良いところが多々ありますが、とりあえず直さずそのままにしておきます。文脈に注意しながらお読みください。タイトルも、「非正統の法の存在と…

民衆法廷の意義

過大評価も過小評価もしない方がいい。「被告人の弁護人すらいない」って話は僕もちょっと驚いたけど、よくよく考えてみると、あまり大した意味はないんじゃないか、とちと思う。僕自身、女性国際戦犯法廷にはシンパシーを感じる人で、その意味で庇いすぎじ…

+α:ドサクサ紛れの女性国際戦犯法廷への中傷

女性国際戦犯法廷が行ったことは、日本がその真相究明を放棄している従軍慰安婦問題を、民間レベルででも可能な範囲で追求したということだ。安倍氏はドサクサまぎれにあの法廷を批判していたが、その原因のすべては日本政府の怠慢にある。なぜ法廷が必要だ…

誰のための靖国か

この問題は、このところいっつも対中関係の懸念としえ語られる。そうでなければ、首相の参拝が公式かそうでないか、という文脈。なんでそう的をはずし続けるのか、わざとやってんのかとすら思う。この問題は、第一義的にはわれわれの信教の自由、良心の自由…

国旗・国歌と愛国心の関係

もう1つ。http://d.hatena.ne.jp/aisyuno_3rdcla/20041029より。 それはこの日本って言う国が法治主義である以上「日の丸」、「君が代」には敬意を払う(中略)事を求められている訳ですし 法律で決められているのは、日の丸を国旗、君が代を国歌とする、と…

愛国心について

国旗・国歌を強制するのがバカげている、という話は前提として、強制しない状況で僕自身はどうするのかについて。結論から言えば、今現在の状況ならば、国旗にも国歌にも敬意を払おうとは思わない。http://d.hatena.ne.jp/thomas_oldman/20041029につけられ…