モジモジ君のブログ。みたいな。

はてなダイアリーから引っ越してきました。

疑似科学って言いたくないだけちゃうんかと

 「疑似科学って言いたいだけちゃうんかと」について。先の記事の追記だけでは伝わらないようなので。id:saiesaie氏とかにも。

疑似科学問題」といったとき何を指すのかはかなり不明瞭だが、mojimojiさんが論じているのが疑似科学の問題じゃないということは言えそうだ。疑似科学は科学ではないが科学のような主張のことである。疑似科学を対象にしていなければ「疑似科学問題」とは呼べないだろう。

 「疑似科学は科学ではないが科学のような主張のこと」と定義して、これで何が「明瞭に」なったのだろうか。「科学」の定義がなかったら、結局、僕と同じくらい不明瞭だと思うのですが。──で、僕はこのような定義が不明瞭にならざるを得ないことは仕方がないと思っているのだが、「不明瞭だ」と批判するlets_skeptic氏は不明瞭ではマズイ、というスタンスなんですよね。是非、明瞭にしてください。

 結局、lets_skeptic氏は、「疑似科学は科学ではないが科学のような主張」と定義した上で、それを扱うのが「疑似科学問題」と、やはり定義しているだけだ。──僕の方は、一般に疑似科学として大きく取り上げられている問題(たとえば水伝)での思考様式を疑似科学的思考様式として捉えた上で、そうした思考様式が必ずしも疑似科学問題としてメジャーなわけではない領域でも広く見られるということを踏まえて、これを疑似科学問題を「再定義」している。──つまり、論点は、僕が並べた幾つかの思考様式が共通の特徴を持っているかどうか、という点にあって、無内容な定義問題に関わりあう必要などない。

 定義問題がいかにどうでもいいことかを示すために、lets_skeptic氏の定義に沿って、問題を別様に言い直してみる。──疑似科学における思考と、懐疑的思考やクリティカル思考の欠如した思考とは、全然違うものなのか。それとも、同じとまでは言わずとも、少なくとも大きな共通性があるのか。共通性があるなら、僕の「疑似科学問題とは何か」は「疑似科学問題の射程」とでも言い換えれば、結局は同じ話。(その上で述べておくけど、lets_skeptic氏の定義に「僕が」従う気はない。)


【追記】疑似科学問題に関心がある人は当然、科学哲学をやってるんだろうけど、最初から自然科学的な話題の周辺の疑似科学にしか興味がない。だから、たとえば、尊厳死推進派の議論が歴史修正主義並みのインチキばかりで、そこに見られる思考様式も疑似科学とほとんど同じであり、これらは切り離すどころか同じ地平に置いて検討しうる問題であるにも関わらず、そんな発想は微塵もない。で、自分たちが最近話題にしているものだけが、真性の疑似科学問題であり、それ以外は検討抜きに「関係ない」と切り捨てていいと思ってるらしい。──そういう態度が、まさしく疑似科学的であるにも関わらず。それって疑似科学問題が「自己批判につながらないように」、領域を恣意的に区切っているだけじゃねーか。そういうのが、こっちこそ迷惑なんだよ、と思う。